生理前やたらと悲観的になる ストレスからPMSの症状がひどいことに
(注目記事)PMS用改善サプリ女性のミカタで生理前の症状対策pmsの症状とストレスが重なって過食に
生理1週間前くらいから、やたら悲観的になったりする精神的な症状と、むくみや異常な眠気、腹痛などの身体的な症状がどちらも現れます。特に私の場合はストレスが症状を悪化させているようでした。
しかし、ストレスを根本からなくす、というのはなかなか難しい・・・。今思うとそれしか解消の方法がなかったから仕方がなかったのかもしれないのですが、過食症のようになりました。不安やイライラを食べることで解消し、胃腸は悲鳴をあげ、体重が増えていくことで余計にストレスがたまっていく。甘い自分に自己嫌悪・・・。完全な悪循環にはまってしまっていました。
PMSの時期に上司と喧嘩
一度PMSの時期に、職場の上司に喧嘩をふっかけてしまったことがあります・・・。普段は考えられないようなことを口走ってしまったので、とても後悔・・・。
「いつも態度が安定している」って社会人にとっては信頼に関わることです。これは早急に対応せねば・・・!!そう実感してから、心がけていることや対策として行っていることを記載したいと思います。
悲壮感や情緒不安定、イライラなどの精神症状
この時期になると、いつも仕事を辞めようか本気で考えてしまいます(苦笑)そのくらい、理由もなく悲観的になってしまう、ということを普段の自分がしっかり認識することがまず大切だと考えます。
そのため、この思考のループにはまっているときは大切な決断はしないようにしています。「今はこういう時期だからこう考えてしまうけれど、このイライラを外に出してしまうと後悔するぞ!」と、そのときは本心で思えなくても、無理やりテンプレートを引っ張ってきます。あと効果絶大なのは、他の誰かが理不尽なことでイライラしているのを周りの人として体感したときのことを思い出します。
むくみ・異常な眠気・腹痛などの身体的症状
これは直接的にアプローチします。むくみならば、カリウムなどを多く含む食品を積極的にとったり、むくみ予防の運動を行います。異常な眠気については、もうこれは、とにかく眠ります(笑)このときに良い睡眠をとれるよう心がけています。
日中のカフェインは控えたり、丁寧にベッドメイキングをして心地よく眠れるように準備します。生理前は便秘気味になったり、逆に下痢気味になったり、お腹の調子が不安定になります。なので、食事は野菜多めの腹八分目。でも過度な制限はしません。
まとめ
まとめると、ごく健康的なことを普通に行っています。しかし実践してみると連鎖して良い効果が現れました。
・イライラしやすいときの感情コントロール法が身につくと、普段はさらに冷静に考えられる習慣がつく。
・良い睡眠と良い食生活をすることで他の精神症状や身体症状が緩和された。
・私の場合は、生理痛が軽くなった。
何かのCMでもありましたが、「機嫌よくいることも立派な公共心」ですよね。このフレーズを聞いたとき、思わずうなってしまいました・・・。これぞれの体質、年齢で変わってくることであり、辛さの感じ方はそれぞれだと思います。だからこそ、自分自身が分かってあげて対策をとることが大切なのだと実感しました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
生理前にネガティブ思考 私って鬱なんじゃないかと思ったPMS体験
20代後半女性です。私は、5年程前の学生時代からPMSに悩まされていました。生理前になると普
-
-
PMSのネガティブ 自分でコントロールできない そんな時は体を冷やさない
私のPMSの症状は、排卵日が過ぎてから段々と症状を見せ始めて、生理前一週間がMAXに辛い状態
-
-
PMSの気分と身体のしんどさは身体を温めることと豆乳が私の緩和法
生理前は酷い場合は気分がどんよりしていて、なにもかもが嫌になる。仕事も恋愛もひとつひとつの生
-
-
生理前の不調を緩和させるセルフケアは大豆製品とツボ押し
女性には月経(生理)前の症状で、中々人に理解されないような不調が起きることがあります。例えば
-
-
PMSが憂鬱で仕方ない 子供にも怒鳴りつけてしまう 糖分を控えてイライラ軽減
PMSに悩まされている方多いですよね。あの理由のないイライラと気分の落ち込みは本当に辛いもの
-
-
PMSで子供に冷たく接してしまう 改善のためピルを服用 すぐに良い効果が
私は生理前になると極度の眠気に襲われました。動くのも嫌で、なんとか仕事に行くも眠くて作業が進
-
-
出産・育児ストレスで生理前イライラが止まらない サプリメントで改善傾向に
出産・育児のストレスのせいか、生理前になるとイライラが止まらなくなりました。普段なら何とも思
-
-
PMSの対処法!ゆっくり一人の時間を過ごすこととヨガがかなり効果的
PMSの時、私の症状は、頭痛・腰痛です。腰痛は立っているのも辛く、特に夕飯時の食器洗いが嫌で
-
-
PMSのコントロール不能な感情を治したい!我慢しないが一番!
PMSの症状には10年くらい付き合ってきて、最近この症状にうまく付き合えるようになってきまし
-
-
PMSイライラと食欲が抑えられない ピルを飲む生活を始めてみました
私は20代の前半のころから、ある症状に悩まされていました。それはPMS(生理前症候群)です。