PMSの不快な症状を夫に説明・理解してもらって家庭も円満
(注目記事)PMS用改善サプリ女性のミカタで生理前の症状対策PMSを初めて発症したのは、20代後半でした。この頃の症状は、下痢とホットフラッシュと片頭痛を起こし、仕事中でもなかなか集中できない生活を送っていました。職場で婦人科にかかっている友人に話をしたところ、女性の体をケアする本をもらい、婦人科で相談してみるといいよとアドバイスを受けました。
その後、婦人科から中容量ピルを処方してもらい、その他に、下半身を締め付けるようなタイツやガードルをやめて、血流を良くすることを意識したところ、辛い症状は消えました。
30代後半でPMSの症状が発症そして以前よりも悪化
結婚を機にピルをやめ、3年程度は症状が落ち着いていたのですが、30代後半からまた発症しました。
この頃は、以前の症状に加え、気持ちのイライラと、異常なほどの【眠気】です。仕事中、強い眠気に襲われることもあれば、朝起きようとしても、怠さで体を起こすこともできず、目も全ったく開かない状態。お昼近くになっても、体が怠くて歩くことも辛く、ひたすら眠り続ける日々を送っていました。
婦人科で相談漢方で改善
婦人科で相談をしたら漢方薬を処方され、飲み続けているうちに少しずつ辛い症状が改善されてきました。感情面ではイライラするあまり、普段は気にならないちょっとしたことでも、夫にガミガミと文句を言うため、夫婦喧嘩が増えました。
漢方には精神を落ち着かせる成分も入っているようで、感情の波は多少ありますが、以前よりは落ち着きました。
日常生活の見直しでPMSの症状に効果が
日常生活では、お腹と腰を温めることと、歩くことを普段の生活で取り入れることで、下半身の血流が良くなり、PMSと生理痛の辛さがかなり軽くなりました。これはかなり効果アリで、PMSの症状が軽いので、不快な症状がないまま、突然生理がやってきたという日が多いです。
生理が始まっても、眠れないほど痛みもなく楽に過ごせました。また、PMSの症状が出る生理一週間前には、体を冷やさないようにコーヒーを減らし、白湯を飲むようにしています。
PMSや生理痛の症状を夫に話して理解してもらったら嬉しいことが
PMSや生理痛の症状のせいで、いろいろと夫に不快な気分をさせてしまうことがあるので、PMSと生理痛ついてよく説明をして理解してもらい、今では、体の怠さで眠り続けていても、そっとしておいてもらえるようになりました。
イライラで文句を言っても、スルーをして、家事なども手伝ってくれるので、精神面も安定してきました。
周囲の親しい人に、PMSの辛さや憂鬱になる気持ちを打ち明けてみることで、理解をしてもらえ、今では仕事や家庭でも楽な気持ちで生活することができています。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
生理3日位前から夫婦喧嘩が頻発 心療内科で精神安定剤をもらいPMS安定
毎月、月経前(3~5日前)はイライラがひどく、夫にあたってしまって夫婦げんかに発展するという
-
-
生理前のイライラ 情緒不安定 これってPMS?どうしたらよくなるの?
これってPMS?生理前の精神症状 生理前になるとなんだか毎回情緒不安定になって何でもな
-
-
PMSは身近な人の理解が一番!友達や家族に話すことで気分もだいぶ楽になる
私はいつもある時期ものすごくお腹周りが重くなり、腰回りが重くなります、それはおそらく排卵前後
-
-
生理前症候群を改善させる忙しい人でも出来るセルフケア
PMS(生理前症候群)の精神症状が酷いので困っています… PMSの症状ってとってもたくさん
-
-
生理前はガスが溜まりやすい!PMSのおなら改善する方法とは?
生理前になるとおなかがすごく張ってガスが溜まりやすい 生理前になると便秘がちになっておなか
-
-
毎月の生理前の暴飲暴食を抑える方法は?生理前の過食は食事で治す!
生理前になると暴飲暴食になってしまう…このままだと健康にも影響が… 生理前になるとなぜ
-
-
PMSは周りに理解されない 男性にも知ってもらいたい女性の生理前の憂鬱
私は2人の子供のいる経産婦です。昔は生理が軽くて、友達からうらやましがられるほどでした。
-
-
生理前イライラと訳もなく泣いてしまう そんなPMS女性の生態とは?
生理前 訳もなく泣いてしまう 生理前になるとなんだか心が不安定になってしまう…。女性は生理
-
-
PMSは子供達を叱りすぎてしまう そんな私のイライラ解決法はヨガ
PMS時はいつも以上にイライラしてしまって、幼い息子達についつい厳しく叱りすぎたり、主人に小
-
-
PMSは気持ちのコントロールが出来ない|情緒不安定の改善方法
以前からPMSによる情緒不安定に毎月悩まされていました。私のサイクルでは生理の10日前ぐらい